riboruba4

大型教習その5 卒業検定

見極めの翌日が卒業検定でした。正直今回できが悪いので自身は全くなかったです。説明 13時から説明があり、その後検定でした。 今回は私以外にもう一人検定を受ける人がいたので、路上の途中で交代して、場内に来たらまた交代するということをこの段階で...
未分類

大型教習 その4 見極めまで

大型の最後の教習までを綴っていきます。 7時間目は、路上走って、縦列一回だけやって終了しました。 縦列は切り返し一回でギリギリいけたのでよかったです。路上も街路樹だけ気をつけてと言われて、その他は特に問題なかったです。問題は最後の2時間。い...
ガジェット

HTC U11の修理の現状(SIMフリー)

U11ソーラーレッドのバッテリーのもちが非常に悪いので、バッテリー交換を公式に依頼したところ残念なお知らせがありました。 現在も、U11の修理は行っているようですが、台湾での修理となるため、1ヶ月半から2ヶ月かかるということです。もちろん代...

大型教習その3 (2)場内きっつ

大型教習の路上3,4,5,6回目のレポートです。3回目 3回目は今思うと、とても平和な回でした。路上で1,2回目のコースの短縮版的な感じです。大きな問題は特になかったです。注意点 強いて言うなら、スピードの出し過ぎです。国道の長い下り坂では...
バイク

軽二輪の名義変更 at 岐阜運輸支局

バイクもらったので、早速名義変更してきました。結構手間取ったので今後のためのメモです。わからなかったら素直に相談窓口に行きましょう。持ち物(126cc~250cc)軽自動車届出済証 登録したときにもらった書類です。もしなければ、前の所有者に...

大型教習その2 路上(1)

仮免受かったので、路上に行きます。 「仮免受かってここまで来たけどさ、 やっぱでけぇわ」、「言えたじゃねえか」ってくらい最初感じました。  特に教習所から、国道出る道が普通車でもすれ違えないので大型だと通るのも気を使います。 その後国道にで...
未分類

ラチェット&クランク future 2 をトロコンした

futureに続いて、future2もクリアしました。完全クリアはしてませんが、トロコンしたので必要な情報だけ書いていきます。注意事項(ネタバレ含まない) 後半の攻略ではネタバレ含みますが、注意事項ネタバレ含みませんので、これからやる人も読...

大型教習その1(仮免まで)

ついに大型教習を受け始めました。でかいけど案外いけるっていうのが所感です。経緯 現在所持している免許としては、原付、小特、普通、準中型、中型、普通二輪、(大型二輪)です。大型二輪は大型が合格したらまとめて申請するので、まだ持ってないです。 ...
プロボックス

自分でプロボックスのオイル交換

オイル交換を自分でやってみました。理由は趣味と安いからです。必要なもの ドレンボルトのワッシャー、エンジンオイル、ドレンボルトを回す工具、オイル受け、オイルジョッキ、カースロープ手順 リフトアップ、ドレンボルト回す、抜く、閉める、オイル注ぐ...
プロボックス

エアロワイパーのゴム交換に失敗した

最近、ワイパーの拭き取りがよくないのでワイパーゴムを交換することにしました。 現在まで使用していたのは楽天で買ったエアロワイパーで、純正のトーナメントワイパーから変えてありました。 今回ゴムだけを交換しようと思い、monotaroの6mm幅...