今北産業
BroadWimaxを解約したいなら、
https://support.broad-isp.jp/sp/form-user-cancel/
をスマホのブラウザから開こう。
2年前に契約したWimaxを解約しました。
あの当時はコロナで急激にモバイルルーターの需要が増えて全然届かなかったことを覚えています。
解約理由
使わなくなったからです。3年契約なので、違約金がかかりますが25ヶ月以降だと、初期費用の違約金がなくなり、解約手数料も10450円と下がります。
なのでこのタイミングで解約しました。
解約手順
解約はLINEを経由すれば電話せずに行えました。
BroadWimaxのマイページから解約しようとしたら、電話するような案内しか出てこなかったので、
回線の解約方法について教えてください。 | カスタマー (wimax-broad.jp)
よくある質問を見たところ、LINE経由なら解約できるみたいです。
具体的にはLINEで友達登録して、メニューの問い合わせスタートから行えます。
ただし注意しないといけないのは、その後解約フォームのURLが送られてきますが、そのままLINE上で開くと、なぜか解約フォームに飛びませんでした。(私だけかもしれないが
なので、メッセージからURLだけコピーしてブラウザで開かないとダメみたいです。
上記のURLから解約フォームに飛べます。ただしスマホのブラウザからじゃないとログイン画面に飛ばされるので、意図的に解約させにくいようにしています。
違約金がかかる旨を何度も確認されます。実際に違約金がかからない月は契約更新月のみなので、解約するときは注意しましょう。
25ヶ月間の総費用
初月 \5903
2ヶ月目から12ヶ月目 \2999
13ヶ月目から24ヶ月目 \3753
25ヶ月目 \4413
違約金 \10450
合計 98,791円でした。
月平均3951円なのでかなり安く済んだと思います。ちなみに、契約する際に計算してた額よりも安かったです。学割で12ヶ月間-685円(税抜き)だったので。
総評
2年くらい使ってきて、やっぱりWimaxは遅かったです。18時から26時までは通信制限がかかっていなくても、かなり遅くなります。
逆にそれ以外の時間帯なら問題はないです。
通信制限も3日で10GBと厳しかったですが、最近のプランは通信制限がなくなったようなので、かなり使い勝手がよくなると思います。まあ値段も上がっていますが。
ちなみに今契約するならば、多少高くてもdocomoのhome 5Gにすると思います。速度が明らかにWimaxより安定して速いです。
コメント