iPhone15の画面に気泡が入ったので、AppleStoreで無償修理してもらった

 やってしまいました?なのかよくわからないですが、iPhone15を手に入れてわずか10日で画面に気泡が入ってしまいました。落としたからなったのか、初期不良なのか、いつの間にかなっていたので気づいた時には正確な原因はよくわからず・・・・・

 ドコモのお返しプログラムで1円レンタルしているiPhone15なので、修理代(返却時に22000円)かかるの嫌だなあと思いながら、そもそもぱっと見、気泡が入っているかなんてわからないので、最悪見逃してもらえるのでは??とかも思いながら、いったんアップルに聞いてみてから判断することにしました。

アップルに相談

 まずは、Apple サポートアプリから「修理と物理的な損傷」>「画面やディスプレイの品質」を選んでチャットで問い合わせてみました。

 画面にひびは入っていないけど、気泡が入ってる状況を伝えたところ、物理的な損傷がない場合は1年保証でもAppleCare+でも料金は変わらないが(=0円?)、損傷確認出来たら金かかるとのこと。

 それと、画面の気泡はひび割れには該当しないとのことでした。

 写真は撮っていませんが、画面上部と左右に外側から数mm気泡が入っていました。

AppleStoreにGO

予約

 とりあえず、正規プロバイダに行って状況を確認してもらうことにしました。予約は、アプリからできました。が正規店で土日対応しているところが、近くだと栄のアップルストアしかなく行くのめんどくさいなぁと思いながら、予約しました。 

 この時点で購入からまだ10日しか経っておらず最悪アップルケアにも加入できるような状態(ほんとはだめだけど)だったので早めに決着をつけるために最短の日曜日に予約しました。

 ちなみに、日にちが近くなるとどんどん予約が埋まっていくので、行くと決めたらさっさと予約しましょう。私はダラダラしてたら土曜日に予約することができなくなってしまいました。

当日

 日曜の14:45に予約したので、その時間ちょい前くらいに行きました。修理では初めて来ました。アップルストアには店員がいっぱいいるので話しかけると受付してくれます。結構フランクです。

 待ち時間になると案内されます。その場で、iPhoneを見せると気泡が入っていることを確認してもらい、画面割れもないのでおそらく無償交換になると言われました。

 ただし、中身を開けて水没などの損傷が確認できると有償になると言われました。交換の見積もりはその場で出してもらいました。単価が38909とあったので有償だとそれだけかかるみたいです。

 部品の在庫をその場で確認してもらい、在庫ありとのことで修理受付をその場でしてもらいました。修理完了時間が18:30になるとのことでしばらく時間をつぶす必要がありました。別日にしても、また栄まで遥々来るのは億劫なので、仕方ないです。

 受取方法ですが、時間になったら店員さんに話しかけると対応してくれます。その場で本体の確認をして受取りサインしたら完了です。

まとめ

 ちなみに、今回の症例はiPhone15では見たことないそうです。結構レアみたいです。アップルストアの対応は日本的な接客を求めなければ十分だと感じました。皆さん堂々としていて、かなりフランクだったので正直苦手ですが、問題の解決に前向きに取り組んでくれます。

 あとは、今回のような明らかな過失かよくわからず、症例もあまりないパターンの場合、保証期間内だと無償対応してもらえるかもしれないので、ダメ元でもとりあえず、サポートなり正規サービスプロバイダに相談してみるべきだと思いました。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました