大型教習その1(仮免まで)

ついに大型教習を受け始めました。でかいけど案外いけるっていうのが所感です。経緯 現在所持している免許としては、原付、小特、普通、準中型、中型、普通二輪、(大型二輪)です。大型二輪は大型が合格したらまとめて申請するので、まだ持ってないです。 ...
プロボックス

自分でプロボックスのオイル交換

オイル交換を自分でやってみました。理由は趣味と安いからです。必要なもの ドレンボルトのワッシャー、エンジンオイル、ドレンボルトを回す工具、オイル受け、オイルジョッキ、カースロープ手順 リフトアップ、ドレンボルト回す、抜く、閉める、オイル注ぐ...
プロボックス

エアロワイパーのゴム交換に失敗した

最近、ワイパーの拭き取りがよくないのでワイパーゴムを交換することにしました。 現在まで使用していたのは楽天で買ったエアロワイパーで、純正のトーナメントワイパーから変えてありました。 今回ゴムだけを交換しようと思い、monotaroの6mm幅...

夏タイヤは冬に減るというデマ

結論先に結論から書きます。夏タイヤは冬に減りやすいという事実はない乾燥路面において夏タイヤがスタッドレスにグリップで負けることは考えにくい事の発端は以下の記事を読んだことだった。 くるくらはJAFMATEを発行する、JAFメディアワークスと...

初めてのユーザー車検 at 岐阜運輸支局

岐阜の運輸局で初めてのユーザー車検を受けてきたのでメモです。基本的に以下の記事を参考に受けてきました。 正直上記を参考にすれば困ることはありませんが、細かいところで新しく変わったことがあったと思うのでそこら辺を追記していきます。持ち物・現金...

プロボックス ポジションランプ 交換

プロボックスの右側のポジションランプが切れたので交換しました。必要なもの T10の電球:今回はせっかくなのでLEDにしました。monotaroで2個入り989円でした。手順 まず、車体からベースごと外します。反時計回りに捻ると取れます。 次...